2023年05月28日

ムスリムとの交流

ムスリムとはイスラム教徒を指す言葉で今日我が家にお迎えしているのはマレーシアの高校生です。
修学旅行というか教育旅行というか…この田舎町でホストファミリー数軒に分かれて民泊を体験中。

マレーシアのマレー系住民は殆どがムスリム…いわゆるイスラム教徒なので「禁忌」も多い。
まず「犬」がダメ、触るのも同じ部屋にいるのもダメ。
ウチは大型犬を室内で飼っているのでこれが辛いわ(ーー;)

「犬がいるから引き受けは無理!」って言ったのに「ホストファミリーが少ないのでそこをなんとかお願いします」と頼み込まれて渋々引き受けた次第です。。
まぁ犬には可哀想だけど隔離措置で今日は屋外待機です。。

ほかにも豚肉はダメだしハラル認証がない食品も基本はダメ…宗教的禁忌は理解しているつもりだが受け入れる方も大変だ。。
豚肉を使ってなかったらOK…という緩いムスリムもいれば厳格に守る人もいる。

今回ウチで引き受ける男の子3人は今までで一番ムスリム度が高い気がするなぁ~。

料理に使えない物一覧を見せてもらったけど…何を食べるの?この日本で・・と言いたくなってしまった。。
まぁ良い子達なんだけどね。
PXL_20230528_070736000.jpg
posted by 脱力坊 at 21:02| 和歌山 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月27日

記憶

季節の変わり目だからでしょうか?…疲れにも似た怠さに悩まされているこの頃ですが仕事はいつも目の前にあるのです😅
今日はお参りしたお宅で「バトンドール」というグリコさんのお菓子を頂きました。

PXL_20220912_092652594.jpg

芳醇なバターの香りがして確かに美味しい…そしてスナック菓子とは思えない価格に驚きを隠せない今日の坊主(笑)
高級ポッキーというか高級プリッツというか…とにかく江崎グリコが一般商品とは区別をしている理由が食べるとよく分かるわ。。

さて、味の記憶は実は嗅覚の記憶である…私達の舌のセンサーは甘み、塩味、と一種類づつ、苦みだけが数種類あるだけなので私達が味の記憶と思っている殆どは嗅覚で感じているらしい。

味は感じているようで曖昧な物…私のなかの記憶も段々と曖昧になってきた感はあるが少しだけ「懐かしさ」を感じたのは味覚?それとも嗅覚?
まぁどっちでも良いけど(ーー;)



posted by 脱力坊 at 21:15| 和歌山 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月26日

大丈夫!

言いたくはないけどこの頃、ホントにお疲れモード全開ですわ(ーー;)
なので・・今夜は休肝日。
飲むのも癒やしではあるけれどさすがに身体のことも気にかけないといけません!

さて、さて、話は変わりますが、ある程度年齢を重ねると「大変なこと」「傷つくこと」「悲しいこと」はたくさんある。
でもそこで自分の人生ってなんなの?と悲観することはないのです。
その都度、自分に「大丈夫!」と声をかけたり誰かに「大丈夫だよ」と言ってもらえたりしながらまた立ち上がって歩き出して行けば良いんじゃないですかねぇ。

周りに自分のことを認めてくれる人がいるって知ることは大事だと思います。
きっといますよ…そういう人。

なんて書いてみたけど…ホントにいるのか?私を認めてくれる人😅
posted by 脱力坊 at 20:19| 和歌山 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月25日

坊主の朝食

おはようございます。坊主です。
今朝は猛烈に空腹でした…空腹で目が覚めたといっても良いぐらい😅
と言うわけで「チーズエッグトースト」

26097842_m.jpg

さて、昨夜は来週来日するマレーシアの学生の民泊説明会でした。
アレコレと長い説明会で夕食をとる時間がなくて・・結局帰宅してからビールと軽いおつまみが夕食代わり。
そりゃ空腹で目も覚めるわ(笑)

民泊について思うこともあるが、まぁそれは今度書く事にしましょう。

あぁ…たまには高級ホテルで優雅な朝食をゆっくり味わいたいわ(ーー;)
そんなことを思いながらモグモグとトーストを頬張る。

身も心もだいぶん擦り切れてるな~と感じている今朝の坊主なのです。
posted by 脱力坊 at 06:49| 和歌山 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月24日

苦笑いの理由

おはようございます。坊主です。
昨夜にやりかけた仕事が机の上で私を待っているのを朝イチで思い出し少し憂うつな朝を迎えています。
PXL_20230523_212720040.PORTRAIT.jpg

今日は5月24日か…GWを過ぎればそれなりに自由時間も出来そうな予感はあったのだが結局はいつも通り次から次へと仕事や用事が私を追い立てているな(ーー;)
まぁ良いけど。。

さて、他人の自由を邪魔しないように。。今はその事を気にかけている。
物理的に邪魔をするという話ではなく、要らぬことで邪魔になる場合もあるってこと。
人はとにかく、他人の事をトヤカク言いたがるモノですからねぇ。。
ソコには人の様々な感情があるのでしょう。

まぁ、そんな人間模様も楽しいものだ…とコーヒーを飲みながら苦笑いしている今朝の坊主なのです(笑)
posted by 脱力坊 at 06:47| 和歌山 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月23日

フキハラ?

日々、言葉は生まれていく物なんですね。
「フキハラ」という言葉を知ったのです。 不機嫌ハラスメントを略して「フキハラ」と言うらしい。
不機嫌ハラスメントとは「周囲の人に理由も説明せず不機嫌な態度を取って威圧すること」をいいます。

あぁ…いるわ、そういう人(ーー;)
そういう人って気を遣ってほしい、構ってほしいという自己中な人なんですよね。

人は優しい一面があってそういう不機嫌ハラスメントに出くわすと「私なにか悪いことしたかな?」と自分を責めてしまうもの。
でも大丈夫…大抵は不機嫌ハラスメントを行う人が自己中なだけですから。

理由もなく不機嫌な人に対処する方法…「知るか!」と開き直るのが一番だと思います😅
後は…幸せなことを考える、感謝できることを考えるぐらいでしょうか。。

とにかく関わらないこと、知らぬふりをすることが大事ですが、どうしてもイヤな気持ちになったら正反対の人、尊敬や感謝できる人を思い描くことでポジティブな気分が負の感情をかき消してくれるでしょう。

あとは「慣れ」…本当は慣れちゃいけないのですが私はすでに慣れております(笑)



posted by 脱力坊 at 20:43| 和歌山 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月21日

独りよがりな夜

町内一斉美化運動で始まった今日…皆様お疲れ様でした。
その後にはご法事、午後からは和歌山市内で会議…このバタバタ感ももう慣れたわ(ーー;)
ようやく自分の時間…といっても就寝までの数時間だけですが…。
PXL_20230520_110100182.MP~2.jpg

久しぶりに外用のかまどストーブに火を入れてボンヤリと過ごしています。

さて、この頃は色々な団体が動き出して忙しい。
それも「独りよがり」な活動が多いような気がしている。
貢献したい気持ちを持つ人ほど“空回り”をしてしまうものです。
結果としてそれはただの“お節介”に終わってしまうことも少なくありません。

私もそうだ…「独りよがり」だな、いつも😅

でもその独りよがりの行動を重ねてようやく他人様に喜んでもらえることが見つかるのではないでしょうか?
だから独りよがりも悪いばかりじゃない…と思っている。
思い返せば「うわ~やっちまったな」と反省することも多いけど、まぁこれで良かったんじゃないですかね?知らんけど😅

posted by 脱力坊 at 20:36| 和歌山 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月20日

blue sky

風は強いが晴々とした良い天気! 「今日はご法事日和だな~コンチクショー!」って汗ばみながら空に向かって叫んでみた。
もう夏物の法衣に替えなきゃな😅
ほら、空を見てよ…夏だよ、コレ。

PXL_20230515_072351431.jpg

「こんちくしょー」の根拠は私にもよく分からないがスクーターでアッチコッチにお参りしながら無性に叫びたくなってしまっただけ。。

まぁ真面目に仕事をしていればいつか報われる日が来る…そうでないとするならば働き方が悪いのさ。。
何処かで聞いた言葉が頭をループしている。

まぁいいさ…空の青さは今の私の心を写している…そう信じていよう(笑)
posted by 脱力坊 at 15:44| 和歌山 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月19日

小さな光を

今夜は公民館で保護司会の会議でした。
今日は午後一でWeb会議もあったしお昼ご飯も食べる時間がなかったので帰り道はフラフラなのです(ーー;)

PXL_20230519_110246814.jpg

ひとつひとつ…まぁこんなモンかと自分を納得させながらトボトボと歩いて帰る今夜の坊主。
お寺の近くまで来てみれば昨年見つけたホタルの生息地…今年も小さな光を放ちながら数匹が飛んでいるのを確認出来た。(ホタルの写真は撮れなかったけど)

おぉ…今年もホタルが飛ぶ季節になったか。
小さな小さな光を放つたびに「今、ココに生きているよ」とホタルが言っているようだ。

人間誰もが同じように小さな光を放っているのかもね。誰にも気付かれなくてもさ😅

posted by 脱力坊 at 21:13| 和歌山 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | くらし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

動けない坊主

おはようございます。坊主です。
昨日は気温も高くて暑いぐらいでしたが今朝は雨のせいか少しひんやりとしています。
体調管理にはお気をつけ下さい。
PXL_20230518_223857874.jpg

境内のアジサイは全体的にはまだまだ青い蕾ばかりですが色付いてきた株もあります。
やっぱり雨にはアジサイが似合う。

さて、アジサイを眺めながら今日の予定、今後の予定に想いを巡らしているが「どうにもならん」という感じにガックリ(゚◇゚)ガーン
前にも書いたが今年は色々と重なり過ぎ…「私が役に立てるのなら」と引き受けた役職ではあるがソロソロ辞めても良いんじゃないか?という感覚にもなってくる。
もちろん後任が決まればの話ですが…この田舎町ではそれが一番難しかったりするけど(ーー;)

どれも大事な仕事とは思うが人口減少、高齢社会に対応するにはもっと知恵と工夫が必要だと思っている今朝の坊主です。

posted by 脱力坊 at 07:56| 和歌山 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月16日

たより

今朝、たまたまリビングを通る私の前でテレビ番組が今日の運勢を流していたが私の今日の運勢は最下位だった。
そのせいか知らないけど…ろくでもないことばかりだったわ(ーー;)
気にした私が悪いのか? 占いが当たるのか? まぁどっちでもいいや。。

さて、檀家様とお話をしていたら息子(長男)のことを聞かれた。
「GWには帰ってきたの?」ってね。

そういえば九州の私の実家へ行って数ヶ月になるが一度も連絡をよこした事が無い。
母親(カミサン)には連絡しているのだろうか?
そんな事を思っていたら檀家様にお配りしているカレンダーが目にとまったのです。

PXL_20230507_011417247.jpg

「便りのないのは良い便り 離れていても心はいつもそばにいるからね」
まぁ心がそばにあるのかどうかは置いといて…連絡をよこさないのは良い便り…なんだろう。

息子もそうだし、そういえば最近連絡をすることがなくなった友人もいる。
元気でいるだろうか? 「便りのないのは良い便り」その言葉を素直に信じることにしよう😅


posted by 脱力坊 at 20:22| 和歌山 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月15日

一期一会は難しい

午前中に一通り境内の掃除を終えた頃にお一人でお参りされたお嬢さん。
かえるお守りをお求めになりました。
PXL_20230515_052015349.PORTRAIT.jpg

このお守りは「無事かえる(交通安全)」と「若がえる(無病息災)」そして「福をむかえる(家内安全)」の祈願をお一つのお守りに込めたまさにパーフェクトお守りなのです!(笑)
この町のシンボルである「かえる橋」をモチーフにした特注品。

「うわ~可愛いですね」と喜んで下さり、少しだけお話をしてすぐにお帰りになったが今年のGW頃から町外、県外からの参詣者がちょくちょくお見えになってくださるので私も嬉しい。

今日お見えになったお嬢さんも関東地方からわざわざ来て下さったようですがアレコレと事情を聞くのも失礼かなぁ?と私からはあまり話を振ることはなかったけど。。少し素っ気ない坊主だったかもしれない(ーー;)

一期一会をモットーにしている私としてはもう少しご縁を大切にした方が良かったかも…と思うがこの所そういう「ご縁」に見放されたというか私自ら離れたような感じがしているのです。


posted by 脱力坊 at 14:35| 和歌山 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする