彼岸もあっという間に過ぎていきました。
我が町では秋の祭りシーズンです。
若者も中年もそして高齢者も集まれば祭りの話題が出てくるほど祭り好きの多い町。
私はというと・・祭りの人混みよりも祭り囃子や人々の歓声を遠くで聞いている方が好きです。
静かな境内でのんびりと掃除をしながら秋の風情を楽しみたいと思います。
彼岸もあっという間に過ぎていきました。
我が町では秋の祭りシーズンです。
若者も中年もそして高齢者も集まれば祭りの話題が出てくるほど祭り好きの多い町。
私はというと・・祭りの人混みよりも祭り囃子や人々の歓声を遠くで聞いている方が好きです。
静かな境内でのんびりと掃除をしながら秋の風情を楽しみたいと思います。
私たちは毎日お風呂に入り体を綺麗に保ったり、オシャレに気を遣ったりするのに
心には何も与えないのです。
せめて彼岸に際し私たちが生きる道、生かされる道について考えては如何でしょう?
9月20日(木) 午後七時より 秋季 彼岸法要です。
毎年、住職である私が法話をしますが、だんだんとマンネリしてきましたね。。
そろそろ講師の先生をお招きしたいと思っているのですが・・・
どなたか来ていただける方はいないですかね?
本日、御坊市で行われました日高郡仏教会主催 仏教講演会
講師先生は 歌う尼さんこと、やなせなな先生
とてもすばらしい歌声とお話に聴衆も聴き惚れてしまいました。
もっと大きな会場で大勢の方に聞いてもらいたい内容でしたね。
薬師堂のすぐ脇に杉の木がある。
少し裏手にあるので目につきにくいが割と大きな杉だ。
庭師が近くの木々の剪定作業中にオオスズメバチに襲われ間一髪で逃げ出した。
よく見るとその杉の根元に大きなハチが沢山出入りしているじゃないですか!
お堂の近くだけにほっとくことも出来ず駆除を専門の業者にお願いした。
作業は小一時間ほど・・
オオスズメバチには悪いけどお参りの方を襲われては困るので勘弁してほしい。
これからスズメバチ等が凶暴になる時期です。
皆さんもお気をつけ下さい。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |